ネパール最後の素敵な思い出

ナマステー!ヒロアキです。

ネパールもいよいよラスト!ナガルコットに観光に行きます。
ナガルコットはカトマンズから近く、エベレストを含めたアルプスの山々が見えるスポットとして有名です。

カトマンズからはバクタプルという街まで行き、そこでバスを乗り換えます。バクタプルまではバスで1時間ほど。そこからさらにバス停まで別のバスで行き、ナガルコット行きのバスに乗ります。

僕たちはたまたまナガルコットに行くというネパール人のカップルに出会い、一緒に行くことになりました。

彼らとは、道すがら色んな話ができました。

日本は色んな援助をしてくれているから、日本人は大好きだと言っていました。確かに、海外に出ると日本が色々な国で役に立っている場面に出会って驚きます。
カンボジアの遺跡修復や学校設立のボランティア、インドの地下鉄敷設などなど。日本にいる間は知らなかったけど、日本はすごく世界に貢献しているのです!

ナガルコットでバスを降り、話しながら歩くことおよそ30分。目当ての宿に到着しました。

ナガルコットでの宿は『雲海リゾート』という日本人宿。この宿のテラスからヒマラヤが一望できるのです。さらに運が良いとテラスの下に雲海が広がる光景が見られるらしい!

このまま成り行きで2人も同じ宿に泊まることになりました。
そしてそのまま夕食もご一緒。

IMG_1374

ネパールに1カ月近くいて、ほぼ初めてのネパール料理!
カトマンズとポカラでは日本食が美味しすぎて全然ネパール料理食べてなかったけど、せっかく地元の人がいるからとオススメのものを聞きながらオーダーしてみました。

ネパール料理けっこう辛い!ナガルコットは標高も高く寒いので、辛めの味付けらしい。久しぶりにお酒も飲んで、楽しい夜を過ごしました。

そして翌日・・・・

雲海リゾートでは、テラスから朝日が見られるのです!
少し早起きしてテラスで待機。

しばらくすると・・・・

DSCF6241

朝日きたー!

ヒマラヤの山々の間から昇ってくる太陽。
そして・・・

DSCF6245

太陽が昇ってくるにつれて山頂が赤く照らされていくヒマラヤ山脈。
すごく良い!!

残念ながら雲海は見られなかったけど、わざわざ1泊する価値のある景色でした。

その後ナガルコットの展望タワーに行ったのですが、(2時間も歩いたのに)雲海リゾートからの眺めの方が断然良かった!

DSCF6277
雲海リゾートのテラスでネパール人カップルの記念撮影をするナルさん。

時間が余ったからちょっと行ってみようか、という感じで足を運んだナガルコットでしたが、素晴らしい景色も見れたし、素敵な出会いもあったし、行ってよかったと思える場所でした。

なんでもコメントしてください!

関連記事

6時間遅れのご褒美は素敵ホテル!

ナマステー。naruです。 リアルタイムはカッパドキア@トルコに到着しました♪ ニョキニョキ地面から生える不思議な奇形岩...

記事を読む

やっぱり恋しい故郷の味

ナマステー! naruです。 悪天候を乗り越えて到着した、念願のネパール。 けれど何だかもうすごく疲れていて、到着し...

記事を読む

ハンピの一押しスポット

ナマステー!ヒロアキです! ハンピに着いて居心地の良さにしばらくダラダラと何もしない日々を過ごしてしまったのですが、今...

記事を読む

インドの六本木??そんな場所あるわけ・・・・

ナマステー!ヒロアキです。 カニャクマリから次なる街、バンガロールへ夜行列車で移動してきました。 地図で見るとち...

記事を読む

Wi-Fi求めて三千里

ナマステー!ヒロアキです。 今日は夜行バスでゴアからムンバイに行きます。 ゴアでの観光は済ませた僕らですが、やるべきこ...

記事を読む

ダラムサラへ行きたい

ナマステー! naruです。 久々のリアルタイム報告はイランのダブリーズ。出発前から楽しみにしていたイランの旅も終盤で...

記事を読む

ネパールの新年、ハッピーティハール!

ナマステー! naruです。 ポカラ生活5日目の朝。 今日も、宿から徒歩30秒のcafe17の朝ごはんで、1日が始まり...

記事を読む

どきどき初上陸・・・!あれ??インド人超やさしい!!

ナマステー!ヒロアキです! バンコクからAirAsiaのフライトでインドのチェンナイに到着しました。 初めてのインド...

記事を読む

ゆっくりのんびり可愛い街に癒されて

ナマステー! naruです。 チェンナイの次にやってきたインド2つ目の街はカニャクマリ。インド最南端という響きにヒロさん...

記事を読む

親切なインド人におごってもらった話

ナマステー。naruです! 戦々恐々で訪れたインド最初の都市チェンナイは、思っていたより全然普通。ただインド人は好奇心の...

記事を読む

ad

ad

NEW ENTRY

  • ブログ村ランキング

    にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周 クリックして応援をよろしくおねがいします